研究室と教員紹介
| 教員名 | 専門分野 | 研究課題 | 
|---|---|---|
燃焼工学、熱工学  | 
				
					 バイオマスブリケット製造、ブリケット燃焼特性の把握および燃焼機器開発、バイオオイル製造における性状の制御、火炎中スス生成機構の解明および計測  | 
			|
ロボット工学、生物制御工学、知能機械工学、メカトロニクス  | 
				ヒューマノイドロボットの研究、医療、福祉システムの研究、エンターテイメントロボットの研究、対人安全性に関する研究  | 
			|
ロボット工学、知能機械システム、制御工学  | 
				
				 宇宙エレベーター実験用クライマーの開発、福祉ロボットの開発と制御、インフラ点検・工事支援ロボットの開発と制御  | 
			|
知能ロボティクス、自動運転、知能機械システム、人工知能  | 
				
				 盲導犬・聴導犬ロボットの開発、教育支援システムの開発、家事支援ロボットの開発、自動運転の環境感知に関する研究  | 
			|
構造力学・航空宇宙工学  | 
				超小型ロケットの研究・開発、複合材料製円筒殻の製作・座屈強度の研究・実験、ボルト締結体/接着継手の強度・信頼性向上、3Dプリンタによる高強度・高剛性構造物の研究・開発、統計的強度評価  | 
			|
機械材料・材料力学、複合材料・物性  | 
				高分子系複合材料の疲労特性・クリープ特性・き裂進展挙動、天然繊維と強化複合材料の強度特性、エポキシ母材の架橋ゴム変成によるCFRPの静的、衝撃及び疲労特性の向上  | 
			 |
非平衡材料、接合工学、材料加工学  | 
				ガラス遷移温度が極端に低い金属ガラスの開発、パルスファイバーレーザによる非平衡材料加工  | 
			|
工作機械、精密機械要素、液圧駆動システム、制御工学  | 
				工作機械用スピンドルの開発と制御、精密機械要素の開発、機械システムの熱的特性、精密加工、水圧アクチュエータの開発と制御、楽器演奏ロボットの開発  | 
			|
流体工学  | 
				係留方式潮流発電ユニットの運動解析、三射ターゴインパルス水車の開発、小水力用除塵装置の開発、渦法解析の高速化  | 
			|
熱工学  | 
				ぬれと乾きを有する加熱面上の伝熱、サブクール沸騰における限界熱流束と気泡挙動、周期的な噴流による熱伝達、スターリングエンジン  | 
			|
機械力学、振動工学、音響工学  | 
				機械構造物のエネルギー伝搬に基づく解析法・設計法・対策法の開発、機械製品の多性能をバランスするための現象モデルの作成及びバランス設計法の開発  |